今回は、信州平谷温泉 ひまわりの湯です。
本ブログでは、2回目。File.7 >> ひまわりの湯
今回も、猿投グリリーン道路(400円)を利用し力石インター(終点)まで、
後は国道153号線で行きました。所要時間は、2.5程度です。
稲武を越えたあたりから雪が降っていましたが道に積雪はありませんでした。
稲武 どんぐりの湯付近です。雨になったり雪になったり。
今回は、信州平谷温泉 ひまわりの湯です。
本ブログでは、2回目。File.7 >> ひまわりの湯
今回も、猿投グリリーン道路(400円)を利用し力石インター(終点)まで、
後は国道153号線で行きました。所要時間は、2.5程度です。
稲武を越えたあたりから雪が降っていましたが道に積雪はありませんでした。
稲武 どんぐりの湯付近です。雨になったり雪になったり。
今回は、東京へ行ったついでに、行田・湯本天然温泉 茂美の湯(もみのゆ)へ行って来ました。
湯本天然温泉ホテル、行田・もさく座など色々あり、ここを目的に行っても十分価値があると思いました。
名古屋からは、寄り道しているのですが直接行けば名古屋IC~羽生ICです。
4時間でETC休日割引で片道5,000円程度で行けます。
今回は、別の宿をとっていたため湯本天然温泉ホテルへは宿泊しておりません。
また、日帰りでも行けると思いますが、この距離だと宿泊したいですね。f^^;
行き、新東名の駿河湾沼津のネオパーサです。
今回は、MY BEST2の巌立峡 ひめしゃがの湯-飛騨小坂温泉郷です。
名古屋からですと、下呂温泉より奥に位置する飛騨小坂温泉郷。
今回のブログでは、おまけが盛りだくさんw
行:藤岡~中津川、高速料金1,000円。中津川ICから約70キロ。名古屋からの凡その所要時間は4時間。
帰:高山経由、高山清見道路、東海北陸自動車道の飛騨清見~名古屋まで、1,900円。約3時間でした。