File.105 >> 昭島温泉 湯楽の里

祝100回の記念企画「道の駅の旅」ブログも最終章を迎えます。
最終は、東京の昭島温泉 湯楽の里(ゆらのさと)です。
八王子の道の駅で車中泊をし最後の1日が温泉に入れなかったため2日分のブログで長くなっております。

那須与一の郷を出発し「道の駅 しもつけ」に到着しました。

オブジェチックな建物がいくつかあります。

露店販売もありました。

テナントも入っています。

雨が降っていても大丈夫な休憩スペースです。

アスレチックでした。

交通安全のダルマがありました。

造花の動物。花ではないですが・・・。

丸みを帯びた建物です。

福が来そうです。

大黒様と恵比寿様。福の神。

クーポンが出てくる自動販売機です。

最近の自動販売機は進化してますね!

続いて「道の駅 まくらがの里こが」です。

花屋さんと間違えるほど花が沢山あります。

少しおしゃれな、駐輪所のパーティションです。

天気の良い日は、外でお茶飲むのもいいですね。

大型車も沢山止まっていました。

生ゆばも気になります。

アートチックな建物です。

コンビニも入っています。

栃木では何度も見かけている、レモン牛乳。

今度は「道の駅 ごか」です。
一つ前に寄った道の駅が、こが・ここはごか。ちょっと紛らわしいですね。
ごかりん。

イベントコーナーにフードコーナー・宝くじ売り場です。

レストランもありました。

農産物直売所もあります。
道の駅 ごかは11周年だそうです。

中には、色々な展示物もありました。

プランタや野菜が並んでいました。

麺はともかく饅で一つスペースがあるのは凄いですね。

レストラン 華こぶし。

どんどんいきます。「道の駅 庄和」です。

食彩館。

大きな凧が展示してありました。

健康食品や乾物が売っています。

スーパーのような店内です。

がんばれ!ニッポン。

東京2020オリンピックのグッズも売っていました。

えびせんにフォトが!!

続いて千葉の道の駅「道の駅 しょうなん」です。
千葉ですし湘南は関係なさそうです。

柏生まれの苺美味しそうです。

残念ながら、農産物直売場は定休日でした。

残念・・・。

スズメバチの巣が展示してありましt。

本物でしょうか??

セミセルフのレストラン Viaggioです。

ランチです。エビの塩炒めです。

外には、公園もありました。

埼玉まで移動し「道の駅 川口安行」です。

アトリウム・園芸販売もあります。

2階にはレストランもあります。

植物園のように木が沢山です。

蕎麦やうどんも食べられます。

ユニックで運ぶような大きな木もありかなり本格的です。
こちらの道の駅は、普通の道の駅とちょっと志向が違いました。

埼玉でおきた東電の送電線火災です。
写真を撮影した時は、こんなニュースになっているとは思ってもいませんでしたが、異常なほど煙が上がっていたので撮影しました。

八王子でテレビを見てビックリしました。。
都内で大停電が起きていたのですね。停電の時間帯埼玉にいたので停電もなく気づきませんでした。

東京で唯一の道の駅「道の駅 八王子滝山」です。

キッズスペースもありました。

大きなかぼちゃ。

レストランです。

お昼は、野菜バー・夜は持ち帰りもできるメガ餃子もあります。

メニューです。

タレカツ重 800円 780kcalです。美味しかったです。

八王子ではなく八玉子。ユニークです。

名古屋でも地下鉄でなっている、視覚障がい者用のあのチャイムが鳴っていました。
駅っぽかったです。

八王子とはいえ流石は東京。通行量も多く結構渋滞していました。

八王子の観光案内図です。

近くの温泉に向かいます。
愛知県は全てデジタルカーロケに置き換わっているため受信しないカーロケを久しぶりに受信しました。

到着したのは、湯楽の里です。
近くに基地があり、戦闘機のような飛行機が凄く近くを飛んでいてびっくりします。

源泉かけ流しの昭島温泉です。

お値打ちな、整体セットがあります。

初めてのお客さん向けに、初心者カードがありました。

何を親切に教えてくれるのかと思ったら、更衣室のロッカーでまた100円が必要ですとのことでした。
※ロッカーは返還式で無料です。

バーコードの後払いとかあるのかな?と思ったのですが、別に説明は必要ないレベルでは??と思いました。

平日
大人 800円 子ども 410円
土・日・祝日
大人 910円 子ども 460円

岩盤浴 楽蒸洞 1回 410円

色々なキャンペーンや食べ物が食べられます。

パンや健康食品など。

受付の様子です。

マッサージチェアもあります。2階には女性専用の場所もあります。

レストランのメニューです。

ごちそう屋 食券方式です。

飲食スペースです。

座敷・テーブル両方あります。

屋外にも飲食スペースもあります。
温泉上がりで熱った体でも美味しく頂けます。

本格タイ古式のマッサージもあります。
70分 8,000円~

妊婦さんは利用できません。

シルバー割引は終了しました。
食券機もボタンタイプではなくタッチパネルタイプなので落としおりには難しいかもしれませんね。

キッズスペースです。アニメが流れていました。

朝割。朝から生ビールなんで良いですね。

日替わり定食は曜日により変わります。
ランチタイムのみの提供です。

とおのの銘石。

マッサージも金券方式です。

お休み処 一休。ゆっくりできます。

東京都はアイドリングダメなのですね。

天気予報も名古屋は映っていません。

湯楽の里から道の駅 八王子滝山に戻り車中泊をしました。

八王子から、1時間ちょっと走り神奈川県の道の駅「道の駅 清川」に到着。

こんなところに道の駅があるのか?と思ってしまうような場所にありました。
役場と一緒になっているようです。

清川村の観光案内マップです。

ゆるキャラでしょうか。きょりゅん。

休憩室はなんと、24時間利用できます。

階段を登り2階へ。

小型エレベーターもありました。

2階はなぜか、女性用のお手洗いが2つ。

時間が早かったため、まだ営業していませんでした。

24時間利用できる休憩スペースです。

山梨県に入り「道の駅 どうし」です。

展望スペースもあります。

川を見ることが出来ます。霧が凄いですね。

なんとなく、サザエさんを連想する絵でした。

かぼちゃが沢山。色々種類があるのですね。

お土産も売っています。

山梨ですね。富士山グッズもありました。

民芸品も売っています。

この小さな薄とき根が気になりました。

先ほどの、展望台から見えていた橋です。

ドックランランかと思ったら、ヘリポートでした。

水が豊富な土地なのですね。

人と事前が輝く里

ベルの時計もありました。
この時計のアラームは、時計なのに杜撰で、ちょうどではなく少しずれてなっていました・・・。

観光マップでうす。

有名な番組のロゴを書いた方が書いた文字です。

続いて、交流プラザきららです。
数年前きたのを思い出し、道なりなので寄ってみました。
何もイベントはしていませんでした。

前回来たときは、山中湖みる事なく帰ってしまったのですが、少し奥にあったのですね。

「道の駅 富士吉田」です。色々な施設が固まっているところです。
富士山ドームレーダー有名ですよね。

こちらが、道の駅の建物です。

ふじさんミュージアムがリニューアルされたのですね。
今回はみませんでした。

富士山アリーナです。

農産物の直売もあります。

前来たとき、KABA走っているの見かけました。

この道の駅オリジナルのお土産です。

軽食コーナーでは、富士山にちなんだレーダードームカレーも。

テントでは工芸品も売っていました。

FUJIYOSHIDAというブランドでしょうか。バッグやネクタイが売っていました。

吉田のうどん。

富士吉田観光PRキャラクターの桜織(さおり)さんです。後ろから見てミクさんかと思いました。

桜織のりとるきっちん。

富士急ハイランドです。温泉に寄らなかったので、このブログでは紹介していませんが1カ月前にも来ましたf^^;

こちらも何年か前に来た、河口湖ステラシアターです。
ん~、なんか某聖地巡礼てきなwww

先月はまだ暑く、ほうとう気分ではなかく食べなかったので本日はほうとう不動で。
こちらも、まえ河口湖ステラシアターに来た時に食べたことがあります。

建物がかなり特徴的ですよね。

ドームのようなこの感じ。お客さんが少ないときは声が反響します。

調理場がみえる小窓もついていました。

鍋を乗せる鍋敷きです。

グツグツした状態で、ほうとうがやってきました。

きしめんより太く腰のある面がほうとうです。

そして、このかぼちゃが美味しいのです。

ほうとう不動です。山梨、悔いなし!

なぜに、こういう建物ができたのでしょうか。。。

「道の駅 なるさわ」です。

天候不順の影響が出ていますね。

リニア見学センターなんてあるのですね。

鉢が買えます。

150歩で恐竜に会える??

園内マップです。

飲み水がありました。

綺麗な水ですね。富士山の湧水でしょうか。

急速充電器が無料で利用できました。EV車ではないので関係ありませんが。

アートっぽい石です。

いろいろな石が展示してありました。

ブルーベリーがキャンペーンしていました。

鉱石が沢山です。

触ると色々な効果があるそうです。

色々ベタベタ触ってきまいたw

珪化木が展示してありました。
化石化した木ですね。

なるさわ富士山博物館自然探索路です。

100円です。私は富士山との相性はあまり良くなく、今日も富士山見ることが出来ませんでした・・・。

入館無料の鉱石ミュージアムには、水晶が沢山展示してありました。

結構凄いです。

富士山の模型とでもいうのでしょうか?

赤富士と七福神。

なるさわ富士山博物館です。こちらも無料で入れます。

入るといきなり、薄暗く怖い雰囲気でした。

天井にも恐竜が飛んでいます。

これが150歩の恐竜です。

顔だけですが、動いて鳴いて凄い迫力です。

クイズラリーもありました。

シアターもあり上映していました。

しょうしょう古さを感じてしまいますが、すべて無料です。

富士山がみえるカメラが操作できます。

ガラスの富士山綺麗です。

鉱石も沢山展示してあります。一部販売もしています。

湖もありました。

水晶綺麗です。

展示かと思ったら、販売していました。

ラバボールです。溶岩球です。

お土産コーナーです。

流れ星に触ることができます。

3秒さわると願いが叶う石です。

無料ですが結構楽しめ勉強できます。

道の駅の情報センターです。

情報端末もありました。

おしゃれな感じです。

店舗の前でも色々販売していました。

農産物の販売もありました。

ブドウが美味しそうです。

続いて「道の駅 朝霧高原」です。
サイクルラックです。アップダウンが激しく自転車大変そうですね。

建物です。

外にも色々売っていました。

店内です。

レストランもあります。

あさぎりフードパーク。

富士山 地酒酒蔵コーナーもありました。

富士山グッズです。

キウイってこんなに小さくても実なるのですね。

構内マップです。

周辺ガイドです。

災害の可能性が書かれていました。富士山は活火山なのですね。

併せて、震災対応ガイドもありました。

天気さえ良ければ・・・。

国1沿いの道の駅「道の駅 富士」です。

下り側はお手洗いがメインのようでした。

軽食コーナーはあります。

続いて「道の駅 宇津ノ谷峠おかべ茶屋」です。

こちらも国1沿いです。

マップです。

橋見えます。

農産物も売っていました。

自然薯でしょうか。

休憩スペースです。

ジオラマがありました。

家が細かく作りこまれており凄いです。

畳の休憩スペースもあります。

レストランでは、おでんも。

お土産コーナーです。

塩のセットがありました。色々あるんですね。

愛知に近づいてきて「道の駅 掛川」です。

店内です。あったか~いおしるこ・こだわりの大判焼き。

喫茶スペースです。

うまい処。うなぎパイも売っていますね。

パンやドライフルーツが売っています。

コンビニも入っています。

ラーメンや定食も食べられます。

これは凄い。でも、このブログも結構な数の道の駅紹介してますよ!

宝くじ売り場もありました。

構内マップです。

神社がありました。

掛川の橋。

浜松付近で、かっぱ寿司です。かっぱは超久しぶりでした。

ゲソ美味しかったです。
温泉を探したのですが、戻る方向にしかなかったので断念・・・。

新城にはいり、今回最後に紹介する道の駅「道の駅 鳳来三河三石」です。

営業時間も終了しており、静まり返っていました。

くるみたれの五平もち食べたかったです。

いつか欲しい、道の駅完全走破ゴールドカード。

鳳来です。

挽きたてのコーヒーを頂き岐路につきます。

柿本城址が近いのですね。

超長い、ブログお付き合いいただきましてありがとうございました。

というわけで、1週間をかけ道の駅の旅をしました。
1週間で寄った道の駅は、44か所。
都道府県は、15都道府県。
入った温泉は、7泉。
走った距離は、約2000キロ。

楽しかったです!
次は雪見温泉行きたいです。

【第7日目】
栃木県~茨城県~埼玉県~千葉県~東京都

走行距離 約230km
所要時間 約6時間

道の駅しもつけ
〒329-0431 栃木県下野市薬師寺3720-1

道の駅まくらがの里こが
〒306-0111 茨城県古河市大和田2623

道の駅 ごか
〒306-0304 茨城県猿島郡五霞町幸主18-1

道の駅 庄和
〒344-0121 埼玉県春日部市上柳995

道の駅 しょうなん 「自然の息吹」
〒277-0911 千葉県柏市箕輪新田59-2

道の駅川口安行
〒334-0058 埼玉県川口市安行領家844-2

道の駅八王子滝山
〒192-0011 東京都八王子市滝山町1-592-2

【第8日目】
東京都~神奈川県~山梨県~静岡県~愛知県

走行距離 約350km
所要時間 約9時間

道の駅 清川
〒243-0112 神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2129番地

道の駅 どうし
〒402-0221 山梨県南都留郡道志村9745

道の駅 富士吉田
〒403-0006 山梨県富士吉田市新屋1936-6

道の駅 なるさわ
〒401-0300 山梨県南都留郡鳴沢村鳴沢8532-63

道の駅朝霧高原
〒418-0101 静岡県富士宮市根原492-14

道の駅宇津ノ谷峠おかべ茶屋
〒421-1121 静岡県藤枝市岡部町岡部2190-1

道の駅 掛川
〒436-0004 静岡県掛川市八坂882-1

道の駅鳳来三河三石
〒441-1621 愛知県新城市下吉田字田中106-1

公式サイト:http://www.yurakirari.com/yuranosato/tenpo/akisima.html

By Ounet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です